人工呼吸管理

はじめに

人工呼吸器とは、一定の圧をかけて肺を広げ呼吸をサポートする機械のことです。

適応

  • 神経疾患、筋疾患
  • 気管支肺異形成
  • 肺低形成 など

種類

  • NPPV(Non-invasive Positive Pressure Ventilation 非侵襲的人工呼吸機)
  • IPPV(Invasive Positive Pressure Ventilation 侵襲的陽圧換気)。IPPVは気管切開や気管チューブを使用した人工呼吸管理、NPPVは気管切開をする事なく人工呼吸管理を行う方法です。

手技

①設置場所と電源位置を確認する。本体と壁の間には隙間を作る必要があります。人工呼吸器の近くには吸引機と、SpO2モニタを置けるようにしましょう。他の家電製品とは別の電源にしましょう。

②加温加湿器を設置する。

③回路内の結露を確認する。水滴が気管に入ると苦しくなるため、回路内の水滴がウォータートラップに溜まるようにチューブ位置を設置する。

④観察項目をチェックする。
・全身状態
・カニューレの固定状態
・呼吸器の作動状況

日々の観察

  • 全身状態:バイタルサイン、チアノーゼ、呼吸音
  • カニューレの状態:固定状況、カフ圧、予備はあるか
  • 作動状況:電源、加温加湿、回路のねじれや折れ、アラーム
  • 緊急時の物品の確認
  • バッグバルブマスク、吸引物品、気管カニューレの予備、固定物品

補足、Q&A、コラム

・緊急時の対応は?
DOPEで評価する。EDOPの順番で評価していく。

Equipment failure(器具の不具合):用手換気に切り替えて人工呼吸器の問題を排除
Displacement(チューブ位置異常):挿管チューブの固定状況や挿入長さを確認
Obstruction(チューブ閉塞):痰などによるチューブの閉塞の有無
Pneumothorax(気胸):患者背景も考慮し身体所見から気胸の有無を評価