児童発達支援
放課後等デイサービス
指定事業所番号 : 2050200548
〒390-1701 松本市梓川倭250-7 TEL0263-78-2782/FAX0263-78-2782
URL:https://msserious.com e-mail:ironoki@fuuwakan.com
はじめまして、彩の木です
私達の彩の木は、梓川北大妻の田んぼの中の住宅街の一角にあります。温かな事業所をつくりたいメンバーが集まり住宅の1階をリフォームしてアットホームな事業所をつくりました。お子さんとご家族に寄り添い、日々勉強しながらより良い支援を行っていきたいと思います。
理念
「利用児(者)と、その家族にとってのよりどころ」 ~身の寄り所、心の拠り所~
会社名:風和緩(ふうわかん)とは
風=雰囲気 和=調和・和やか 緩=寛大・緩和
事業所名:彩の木とは
彩の木(いろのき)とは:彩の木は、個々の彩りが楽しく集う“木” 一人ひとりの個性を認め育む、優しい“とまり木”を目指しています。そしていつか自信をもって羽ばたき、巣立つ場所となりますように!
*医療的ケア児の受け入れについて
一般の事業所でありながら、看護師が常駐しており、医療的ケア児・重心児の受け入れも可能です
1年間で受け入れをした、重症児・医療的ケア児は約800回(平均3.5名/日)
ご利用時間
| 月〜金曜日 | 学校休業日 |
児童発達支援 | 9:30~13:00 | なし |
放課後等デイサービス | 14:30~17:30 | 9:30~17:00 |
◆土曜・日曜・祝日・お盆・年末年始はお休みです
◆時間、送迎などはご希望を伺いながら調整いたします
◆発達支援・放課後等デイ合わせて1日10名の定員です
職員 | 常勤 | 非常勤 |
管理者/児童発達支援管理責任者 | 1 | |
保育士・幼稚園教諭 | 1 | 6 |
看護師 | 1 | 2 |
作業療法士 | 1 | |
理学療法士 | | 1 |
児童指導員 | | 2 |
障害福祉経験者 | | 1 |
◆児童発達支援
対象児 | 言葉の発達や身体の動き、他者との関わりなどの成長が気になる、発達に特性のあるお子さん |
対象年齢 | 未満児〜就学前まで |
定員 | 約3名 |
児童発達支援・スケジュール・活動
9:30〜 | 順次来所 | 所持品の始末、好きな遊び |
10:00〜 | 朝の会・活動 | 集団遊び、体を使った遊び 個別療育、お散歩、製作 |
11:45〜 | お弁当・歯磨き | ー |
12:45〜 | 帰りの会 | 所持品の片付け、絵本 |
◆放課後等デイサービス
対象児 | 障がい児及び発達障がい児 |
対象年齢 | 小学生〜高校生まで(高校生要相談) |
定員 | 約7名 |
放課後デイサービス・スケジュール・活動
14:30 |
順次来所・職員迎え・好きな遊び・宿題 |
(曜日活動) おやつ調理・季節の工作 お話会・買い物散歩など |
16:30 |
おやつ・曜日活動 |
17:30 |
お迎え・職員送り |
◆学校休業日は朝から1日のスケジュールになります
季節感やイベントの楽しさを感じながら体験を積み重ねることで成長につながるように四季折々に過ごしていきます。
- 遠足・買い物体験・プラネタリウム
- 果物収穫体験・工場見学・スポーツ観戦
- 夏祭り・プール・ハロウィン・クリスマス会・お餅つき など
|
料金のご案内(利用者負担額)
世帯所得 |
お支払い上限額 |
備考 |
非課税世帯 |
0円 |
・法令の定める額(1割負担) ・世帯の所得により月額上限が定められています ・上限を超えるお支払いはありません
|
約890万円まで |
4,600円 |
約890万円以上 |
37,200円 |
実費でご負担いただく料金 |
・外出行事等の諸費用 |
アクセス